予防接種

予防接種とは、特定の感染症に対してあらかじめ免疫をつけることで感染しにくくしたり、感染した場合でも症状を軽くしたりするための方法です。その際、主に使用されるのがワクチンです。ワクチンは、細菌やウイルスの性質を弱めたり働きを抑えたりして作られており、接種することで体内にその特徴を覚えさせる仕組みです。
ワクチンを接種することで、個人としての感染リスクや重症化の可能性を下げることができます。さらに多くの方がワクチンを受けることで、打てない方を守ることができ、感染の広がりも防ぎやすくなります。
このように、個人の健康を守るだけでなく、社会全体の感染症予防にも重要な役割を果たしているのが予防接種です。

予防接種

予防接種の種類

年齢を重ねるにつれて免疫力や体力など身体の持つ機能が低下し、肺炎や帯状疱疹などの感染症にかかりやすくなります。
感染予防や発症予防、重症化予防、蔓延予防など、皆さまを感染症から守るために、予防接種が必要なのです。
予防接種には「定期予防接種」と「任意予防接種」があります。

定期予防接種

国が接種を推奨しているもので、誰もが受けるべき予防接種です。ワクチンの種類や対象者、期間などが定められています。
お住まいの市町村で受ける場合は、公費で接種を受けられます。

任意予防接種

定期接種以外のワクチンで、さまざまな状況に応じて個人の希望で受ける予防接種です。また、定期接種を受けそびれた方や受ける機会がなかった方が対象年齢外で受ける予防接種も任意予防接種となります。
自由診療のため、接種費用は自己負担となります。※市町村によっては公費負担があることもあります。

予防接種を受けられる方へ

当院では、定期予防接種および任意予防接種のどちらにも対応しています。
小さなお子さまからご高齢の方まで、どなたでもお気軽にご相談ください。
ワクチンの種類によっては、事前予約が必要な場合がありますので、ご来院前にお問い合わせください。
また、インフルエンザ予防接種に関しては、シーズン中であれば予約不要で接種できます。

予防接種を受けられる方へ

料金表(税込)

定期B型肝炎¥5,600
定期麻疹・風疹混合(MR)¥9,000
定期水痘(水ぼうそう)¥7,700
任意帯状疱疹(シングリックス)¥23,000
※2回の接種が必要です。
任意帯状疱疹(水痘ワクチン)¥7,700
任意おたふくかぜ¥6,300
定期インフルエンザ¥2,500
定期肺炎球菌ワクチン
(23価多糖体)
¥8,200
任意破傷風トキソイド¥4,000
任意二種混合¥5,000

※65歳以上の方や、60歳~64歳で心臓や腎臓、呼吸器の機能に障害があり、身の回りの生活が制限されている方、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に障害があり、日常生活がほとんど不可能な方が定期接種の対象になっています。

PCR検査

新型コロナウイルス感染症に対応したPCR検査を実施しています。発熱や咳などの症状があり、新型コロナウイルス感染症の可能性がある方はもちろん、症状がない場合でもご希望に応じて検査を受けられます。ただし、無症状の方については自費での検査となりますので、あらかじめご了承ください。
当院で実施するPCR検査は、15分程度で結果が判明し、検査後すぐに結果をお伝えできます。また、法人の皆さまには、従業員の検査を通じて企業イメージの向上にもつながる取り組みとなります。

PCR検査
保険診療(公費負担)によるPCR検査

発熱、咳などの症状があり、新型コロナウイルス感染症の疑いがあると医師が判断した場合となります。
ただし、初診料や再診料、院内トリアージ料、処方箋料などの自己負担分が発生しますので、ご了承ください。

自由診療によるPCR検査

無症状の方が対象となります。企業や団体のほか、出張や国内の移動に際してPCR検査の陰性証明書が必要な方、就学や施設入所の際などで事前に確認が必要な方などが対象となります。

自費診療料金表(税込)

検査費用 ¥9,800

PCR検査の流れ

  • Step01

    事前にお電話にてご予約ください。

  • Step02

    クリニックで検査を実施します。

  • Step03

    検査後15分程度で結果をお伝えします。
    企業活動や渡航などに必要な書類をお渡しします。

BioFire SpotFire R パネル

当院では、ビオメリュー・ジャパン株式会社の“BioFire SpotFire Rパネル”という多項目同時PCR検査機器を導入しています。
この検査機器は、複数の病原体(全15種類)を同時に検査できます。

検査可能な病原体

● 細菌
  • パラ百日咳
  • 百日咳
  • クラミジア・ニューモニエ
  • マイコプラズマ・ニューモニエ
● ウイルス
  • アデノウイルス
  • 新型コロナウイルス
  • 季節性コロナウイルス
  • ヒトメタニューモウイルス
  • ヒトライノ/エンテロウイルス
  • インフルエンザA
  • インフルエンザA/H1-2009
  • インフルエンザA/H3
  • インフルエンザB
  • パラインフルエンザ
  • RSウイルス

この検査機器を使用することで、どのウイルスで症状が出ているのか1回で検査できます。
そのため、症状が出たその日のうちに不安を払拭できます。
全て陰性で原因が特定できないこともありますが、陽性だった場合は早期に特効薬の処方が可能となります。
保険適用検査となりますので、費用は3割負担の方で5,000円程度、検査時間は16分~17分となります。